語句: | 三皇 |
---|---|
読み: | さんこう |
占術: | 周易 |
辞書: | 様々な説があるが、「神農」・「伏羲」・「女渦」を指す。「神農」は頭が牛で身体は人間の姿をしていたとされ、農業の神、または火を人々に与えたという説から「炎帝」とも呼ばれる。「伏羲」と「女渦」は夫婦であり、半身反蛇(頭が人間、身体が蛇)の姿をしていたといわれる。二人の絡み合う姿は漢時代の壁画にも描かれ、信仰の対象になっていた。そしてここから「陰」と「陽」の陰陽思想が生まれたともいわれる。また「女渦」が土を捏ねて人間を作ったという伝説もある。(「風俗通義」より |